なぜ僕が経理への転職を勧めるのか?
僕はこれまで転職を4回ほどしてきましたが、職種を全く変えずに経理職一本でこれまでやってきました。
地味で単調、同じ事の繰り返しでつまらなそうな仕事をしてそうだとよく言われる経理ではありますが、僕はもし経理をやってみたいなら声を大にして絶対に経理職へチャレンジすべきだと断言できます。
その理由は二つあります。
一つはワークライフバランスがとてもいい職業である事。そして、もう一つは給料がとても安定するという事です。
次にこの二つの大きなメリットについて詳しく説明させて頂きます。
ワークライフバランスは最高です!
経理は基本的にはワークライフバランスがとてもいい職業であると言えます。
※参考記事
繁忙期(決算時期)はかなり忙しくはなりますが、通常期は月末月初が多少忙しくなるくらいでほぼ毎日定時で帰る事ができるでしょう。
仕事自体は確かに単調で同じ事を繰り返す作業が多いために、飽きてしまう部分もありますがそれはどの仕事でもある程度は共通して感じる事ですよね。
経理はある程度自分でメリハリをつけて働く事ができるのでそういった意味でもワークライフバランスはとてもいい職業であると言えます。僕も今の職場はほぼ毎日定時で帰っていますし以前の職場でも繁忙期以外は過度な残業もせずにほぼほぼ定時で帰っていましたね。
そういった意味でも経理はワークライフバランスを優先したい方にとってはとてもおすすめの職業であると言えますね。
給料が安定しやすく、年収1000万円も狙える
もう一つのメリットしては給料がとても安定するという事が言えます。
※参考記事
やはり求人が多い!ベテラン経理マンの僕がお伝えする経理職の魅力3点!
経理は簿記のルール、原則に従って仕事を進めていくわけですが、このルール原則というものはどこの企業でも基本的には共通しています。ですので、うちの会社は簿記のルールや原則には使用しないという会社はまず存在しません。
ある程度の経理スキル(※実務経験3年ほどで決算までの経験)があると別の会社で仮に働く事になったりしても以前の職場で培ってきたスキルがすぐに生かせるので、現場にもすぐ対応できる事から転職が非常に楽でもある職業なのです。
そういった事から経理はとても給料が安定する仕事なのです。歩合制、成果報酬のような数字を常に求められるような仕事とは違って給料が急激に上がったり、下がったりもする事はまずありません。そして、一度身につけた経理スキルはなくなる事はありません。
ですので、仮にあなたが転職して別の会社で働く事になっても、そのスキルは十分に活かす事ができるので、またすぐに生活費を得る事ができる訳です。
一般的に給料が安いと思われている経理職ですが、経験を積んで経理事務作業中心のスタッフレベルからマネジメント、管理職的な立場にステップアップを図っていけば年収だって、600万以上も十分可能です。
企業の規模や業種によってはCFO(最高財務責任者)にまで出世することができれば年収1000万も夢ではないでしょう。
このような事からも経理は非常にオススメな職業であると言える訳です。
まとめ
上記のように経理職は優れたメリットを持っているので、当然転職という事を考えても僕は自信を持ってオススメする事ができる訳です。
僕は経理スキルを手に入れてからは普通に生活を送れ、食べていくという事には全くと言っていいほど困らなくなりました。
ワークライフバランスも最高!給料も安定!
そして、転職もしやすいので経理は絶対にオススメの仕事な訳です。
経理で転職を考えているならば僕が自信を持っておすすめするエージェントがあります。それはリクルートエージェントです。
僕はリクルートエージェントを介して何度か転職をした経験があるのですが、経理の求人案件が非常に豊富です。そして求人の質もハローワークやよくある有名な求人サイトとは違いかなり良質な案件が多いので、転職を考えているならば是非、登録する事をおすすめします!
こちらの記事に僕の転職体験記を載せています。
※参考記事
【体験談】転職実績No.1サイト「リクルートエージェント」で希望の会社への転職が成功!年収も30%アップ!!
もちろん経理の転職事情などの情報も仕入れる事ができますので、転職を考えているならまずは登録してみる事から始めてみてはいかがでしょうか?
それではまた、サイゴリアンでした!