今の会社に不満たらたらではありませんか?
- もう帰るのか?まだ18時だぞ。
- いつまで待たせるんだ!早くやれよ!
- ちょっと残業代つけすぎじゃないか?
以前に勤めていた会社でよくこんな事を言われたものです。
こういう事を平気で言ってくる会社に不満を持ち、僕はこれまで4回ほど転職をしてきました。
自分にフィットした職場の環境やワークスタイルを見つけられずに転職をした時期もありましたが、自分からポジティブに転職活動をしてきたおかげで、いまでは充実した生活を送っています。
これまで経験してきた事から会社に不満を感じて、日々ストレスを感じながら愚痴を言いまくって働いている人は、それを逆にポジティブに考えて転職活動することをおすすめします。
サビ残ばかりで給料が上がらず、不満を感じる
↓
現状のままでは、マイホームを持つ事ができない
↓
ならば成果をちゃんと評価してくれる会社に転職して働きたい
上記のように会社の不満を取り払い、ポジティブに行動していく動機につながればいいと思います!
不満はポジティブな転職理由に変わる
いま勤めている会社の不満をよくよく考えてみると実はポジティブな要因になるんです。僕が日頃から思っていた仕事の不満を例にあげます。
↓
・勤務後にゆとりのある時間が欲しいのでメリハリをつけて働きたい
・頑張っても評価されず給与が上がらない
↓
・昔ながらの年功序列ではなく実力主義の会社で結果を残したい
・もう今の会社でやれる仕事はすべてやったので、やる事がほぼない
↓
・様々な経験、スキルを積める会社で働きたい!
上記のような会社に対する不満も見方を変えれば実はポジティブな転職理由になるんです。
ただ単に「もう辞めたいから退職する」ではなく「これからやりたいことがあるので転職する」という風に前向きな転職理由に変える事ができます。
ですので、いまの会社に不満があるのならば、逆にポジティブにとらえて転職活動の準備を始めた方がいいでしょう。僕は転職を何度か繰り返してきたことで、こういう事が見えてきました。
転職回数が多いのは印象が悪い?
ですが、いくらポジティブな転職だといっても4回も会社を変わっていたら印象が悪いのでは? と思うかもしれません。
確かに面接時に「行き当たりばったりの転職をしてきたのか?」と面接官に思われたらそれはやはり印象が悪く映ってしまうでしょう。
経歴に一貫性がなかったり、転職理由を聞かれても新しいスキルを身に付けたいなど前向きな答えを言えなければいい評価を得れないかもしれません。
面接する会社側は、あなたが会社にどのように貢献してくれるのかを知りたいので、そこではっきりと自分の言葉で説明でき、会社側が懸念している点(転職回数など)を払拭する事ができれば転職回数はさほど気にしなくても大丈夫でしょう。
「もう嫌になったから辞めた」ではなくて、上記のような前向きな言い方で「これから〜したいので是非、御社で働きたいです!」と面接で伝えればいいのです。
4回も転職した僕が言っているので間違いないです!そこで躊躇して行動を起こさなければあなたの現状は何も変わっていきませんよ。
行動しなければ不満は解消されない
僕は以前、会社を辞めようと決めて次の職場が決まるまでの間、辞めずに働きながら転職活動をしていたのですが、その時にお世話になったエージェントがリクルートエージェントでした。
転職活動で初めて登録したエージェントという事もあり最初は不安でいっぱいだったのですが、履歴書や職務経歴書の書き方から面接対策に至るまで、一通り対策等、勉強する事が出来たのでしっかりと転職活動の準備をする事ができました。
※参考記事
【体験談】転職実績No.1サイト「リクルートエージェント」で希望の会社への転職が成功!年収も30%アップ!!
僕は過度なサービス残業がある会社、給与の低い会社だけは嫌だったのと自分の今までのキャリアを十分に活かせる企業を探すためにリクルートエージェントの方に自分に合う会社はどういう会社か何度もヒアリングして焦らずじっくりと進めていきました。
そして、前の会社とは全く違う職場環境の良い企業に巡り会えた事で無事に転職を成功させる事が出来ました。
現在、いまの会社に不満たらたらなあなたも前向きな気持ちを持って転職して環境を変える事でまた活き活きと働く事ができますよ!
それでは今回はこの辺で!