フリーターを続けると就職に不利になる
現在、非正規雇用(フリーター・派遣)で働いている人達の中には、高校、大学を卒業して特にやりたい仕事もないので、とりあえず非正規で働こうという方々も多いはずです。
実は僕も大学を卒業してからフリーターを約3年ほどしていた経験があります。
その当時、僕はやりたい事があり正規雇用だと会社に時間を縛られてしまう為、時間の融通のきくアルバイトを選びました。
ですが、この当時から僕は非正規での仕事は絶対にだらだらと続けないで期限をきめてきっぱり止める事にしていました。
何故かというとフリーターなどをだらだら続けると後々、自分の首を締める事になるのはこの当時からかなりはっきり認識していました。
フリーターなどをなんとなくだらだら続けていると取り返しのつかない事にもなりかねません。若いうちはまだ大丈夫だと思ってそんなに危機感を感じないかもしれませんが、「もう就職やばいかも・・・」と思い始めたら逆にもうその時は手遅れかもしれません。
フリーターは職歴として見られない
僕が転職活動をしていた時にあるエージェントさんと職歴の話になったのですが、その時に聞いた事がかなりショックでした。それは、
「アルバイトや派遣は基本的に職歴として見ない会社がほとんどですよ。」
これは裏を返せば直接の正規雇用(正社員、契約社員)として働いた経験でしか職歴として見ないという事です。
ですので、アルバイトや派遣などを長期で続けても企業側は長期的に一つの企業でキャリアを積み上げてきた人物とは全く持って見てくれないのです。
むしろ、「何故、この人はこんなに長くフリーターをしているのだろう?正社員として働きたくないのでは・・・?」とマイナスに受け取られるだけなのです。
ですので、いま非正規雇用であるフリーター、派遣社員の人は1日でも早く就職活動を始めて正社員としてキャリアを築いていかなければ確実に就職できない末路をたどってしまう訳です。
30代でフリーターだと就職はかなり厳しい
僕がフリーターをしていた20代前半の頃に、当時のバイト先の先輩に30代半ばの方がいました。
僕はその人ととてもウマがあった事もあり、仕事をマンツーマンで教えてもらったりお互いのプライベートの事などもよく話していました。
ある時バイト帰りの電車の中でその先輩が話した事を今でも強烈に覚えています。それは、
「サイゴリアン君、20代のうちに早く就職した方がいいよ。じゃないと俺みたいになっちゃうんで・・・。」
話しを切り出してきた先輩の表情はとても寂しそうで落胆の表情だったのを今でも覚えています。
そのバイト先の先輩が、なぜ30代半ばまでフリーターをしていたのかは理由を聞いた事がなかったので分からなかったのですが、おそらく就職しなければいけない事は分かってはいるが、それでもなんとなくフリーターを続けてしまった・・・。これに尽きると思います。
ですが、先輩の言った事は真実です。20代ならまだ確実に間に合うのです。これまでフリーターであったとしてもいくらでも取り返せるのです。年齢が若いというのはやはり特権なのです。
一刻も早く就職活動をしよう!
だらだらとフリーターを続けて30代になってしまうと本当に就職できずに人生が詰んでしまう可能性があります。ですので、1日も早く就職活動をすべきです。
ですが、今までアルバイトしかやっていないから就職活動のやり方なんか全く分からないよという人もいますよね?
ですが、今は本当にいい時代になりました。そういう方々の為にフリーター特化の転職エージェントがあるのです。それがこれから紹介する「ジェイック」です。
ジェイックは超有名なビジネス系TV番組(「ガイアの夜明け」、「ワールドビジネスサテライト」など)にもかなり取り上げられていて、いまとても注目されている企業です。
ジェイックの就職支援サービスの大きな特徴として3つ挙げられます。
- 未経験OKの優良企業だけを紹介!
- 無料就活講座で就活をフルサポート!終了後の就職率は80%!
- 専任の就職アドバイザーが個別にサポート
ジェイックのサービスを利用した方の実に80%もの人達が就職に成功しているのです。この数字ってかなりすごいですよね?100人利用者がいたとして80人もの方が就職できているという事はほとんどの方が就職に成功しているという事です。
実際にサービスを利用して就職に成功した先輩社会人のインタビュー動画も見る事ができます。思い立ったが吉日です。ぜひジェイックの説明会に足を運んで、就職に向けて一歩踏み出してみましょう!
自分の人生を切り開けるのはあなただけですよ!